2015.07.11 Saturday
前回の『Como』の特別編集ムック「冠婚葬祭&おつきあい 一生、恥をかかない本」の掲載に引き続き、
今回はその本誌『Como』の8月号に掲載されました。
七夕の日(2015/7/7)にめでたく発売です☆
今月号はサマー全開!
「親子で楽しむ夏休み」。「ファミリーキャンプ」、「¥0無料スポット」などお出かけ情報から
「夏休みのお助けランチ&おやつ」や「どならない子育て練習帳」など
子どものいる長い夏休みにピッタリな特集が満載です。
そんな夏休み、お友達の家に招かれたり、子どもの面倒を見ていただいたり、
、、、「ありがとう」の気持ちを伝える機会も増えるのでは?
そこで、またまた「さりげないセンスが光る マナー美人の手みやげ手帖」のコーナーです!!
KITAKAMAKURASEIMAIJYOの『プチ食べ比べセット IRODORI』が
安心・安全・おいしい!お米をセンスよく送るツウなセットとして油川ヨウコさんに推薦されてます。
油川ヨウコさんは、女性誌のビューティページや広告、コスメの商品開発でご活躍されており、
1歳女の子のママでもあります。
贈り物を選ぶ基準は、パッケージが可愛かったり、インパクトがあるアイテムなんですって♡
食べ物ならもちろん味も重視、”才色兼備”なものを常に探しているとのこと。
そんな油川ヨウコさんのお目にかかり、選んでいただけて本当に光栄です♪
今回の「手みやげ手帖」コーナーには、油川ヨウコさん筆頭にその他色々な方面にてご活躍されている方が、
さまざまな手みやげをご紹介しております。
それが、また楽しく、ちょっとしたお返しやお礼など使える逸品揃いで、 とても参考になります。
忙しい夏、でもお礼の気持ちはその都度きちんと伝えたいもの。
ぜひ、『Como』8月号の「手みやげ手帖」をご覧下さい。
『Como』編集部の方々、油川ヨウコさん、本当にありがとうございました!!
ご紹介頂きました、『プチ食べ比べセット IRODORI』はこちらからお求め頂けます!
『プチ食べ比べセット IRODORI』
(記事一覧)季節毎の美味しい記事もご覧ください
北鎌倉精米所の取り扱い米29種
お米の選び方記事も参考にしてください。
*有機JAS認定の「自然栽培」米*
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料かつ有機肥料も不使用
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料かつ有機肥料も不使用
*有機JAS認定ではない「自然栽培」米*
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料、かつ有機肥料も不使用(有機JASは取得しない方針)
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料、かつ有機肥料も不使用(有機JASは取得しない方針)
*有機JAS認定のお米*
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料
*有機JAS認定待ちのお米*
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料(有機JAS認定検査待ち)
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料(有機JAS認定検査待ち)
*無農薬・無化学肥料のお米*
※栽培期間中、無農薬・無化学肥料
※栽培期間中、無農薬・無化学肥料
*減農薬(7〜8割減)無化学肥料のお米*
※田植え直後に農薬1回のみ、残留農薬0
※田植え直後に農薬1回のみ、残留農薬0
北鎌倉精米所の11種お米ギフトカテゴリー
幅広いご予算よりお選び頂けます
お米品種からもお選び頂けます
無農薬、減農薬からもお選び頂けます
お米産地からもお選び頂けます
食事の好みからもお選び頂けます
お好みのサイズからもお選び頂けます
季節のギフトをお選び頂けます
今まで北鎌倉精米所をご利用頂きました
お客様の声
も一部公開させて頂いております。
お客様の声からまとめさせて頂いた 北鎌倉精米所が選ばれる10の理由 も合わせてご確認ください。
相場、時期、熨斗の種類など、気になる 内祝いのマナー もまとめさせて頂きましたので、参考にしてください。
内祝いや引き出物などで大量にご注文のお客様に、便利な エクセル注文用紙 もご用意しております。こちらの用紙を使用せず、ご注文内容が分かる手書きのご注文内容のお写真を メール にてお送り頂いてもOKです!
お客様の声からまとめさせて頂いた 北鎌倉精米所が選ばれる10の理由 も合わせてご確認ください。
相場、時期、熨斗の種類など、気になる 内祝いのマナー もまとめさせて頂きましたので、参考にしてください。
内祝いや引き出物などで大量にご注文のお客様に、便利な エクセル注文用紙 もご用意しております。こちらの用紙を使用せず、ご注文内容が分かる手書きのご注文内容のお写真を メール にてお送り頂いてもOKです!
メッセージカードをご希望のお客様は、
メッセージカード文例集
もご利用ください。
ご不明点がございましたら、 Q&A や、 北鎌倉精米所について をご確認ください。 その他、何でもお気軽に お問い合わせ ください。
ご不明点がございましたら、 Q&A や、 北鎌倉精米所について をご確認ください。 その他、何でもお気軽に お問い合わせ ください。