2019.10.07 Monday
こんにちは。
「フランス家庭料理教室アン・プチ・プ」の神崎則子です。
今回のテーマは、「新米と秋のごはんの友」。
待ちに待った新米の季節がやってきました!
北鎌倉精米所にも令和元年産の新米が続々と入荷しています。
ふだんは玄米食の我が家でも、この時期だけは甘くてみずみずしい新米の白ごはんを楽しみます。
そして、今の季節に欠かせない我が家のごはんの友は、この時期しか出回らない新鮮な生筋子で作る“いくらの醤油漬け”。
炊きたての新米に自家製のいくらの醤油漬けをたっぷりとかけて食べるのは最高の贅沢です。
我が家のレシピはお醤油少なめのやさしい味つけ。 ふっくらと甘い新米に良くあいます。
意外と簡単・シンプル材料で作れるのでぜひお試し下さい。
[いくらの醤油漬け・材料]
生筋子 1本(約300g)
日本酒またはワイン 大さじ3
本みりん 大さじ2
醤油 大さじ3
[作り方]
1. ボウルの上に焼き網を置いて生筋子をのせ、網にそっと押しつけながら、膜から卵を剥がすようにしてほぐし、ボウルに入れます。
2. 3%の塩を加えた40〜50℃の湯(湯1ℓにつき塩小さじ1/2)をボウルに注ぎ、やさしく混ぜながら残った膜を取り除きます。
3. このとき湯が白く濁るので、4〜5回湯を替えながらおこないます。
4. 湯がだいたい透明になればOKです。鮮度が落ちないよう、ここまでは手早く行なって下さい。
5. ザルに上げ、充分に水気を切ります。
※ 卵が湯の熱で白っぽくなる事がありますが、調味液に漬けると透明に戻ります。
6. 調味液を作ります。日本酒とみりんを合わせてレンジでひと煮立ちさせ、あら熱がとれたら醤油を加えて冷まします。ここに5の卵を加え、冷蔵庫で冷やします。
2時間ほどで卵に味が染みますが、ひと晩置くと味が馴染んでさらに美味しくなります。日持ちは冷蔵庫で1週間ほど。
炊きたてのごはんに最高!
ふっくらとみずみずしい新米ならばなおさらです。
我が家のいくらの醤油漬けは塩分控えめなので、新米ごはんの美味しさも引き立ちます。
令和元年産のお米は水にも気候にも恵まれ、近年稀にみるおいしさに仕上がっているそうです。
この時期限定のフレッシュな新米、秋の味覚とともにおおいに楽しみましょう。
*気になるご飯のお供レシピ*
北鎌倉精米所の取り扱い米27種
*有機JAS認定の「自然栽培」米*
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料かつ有機肥料も不使用
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料かつ有機肥料も不使用
*有機JAS認定ではない「自然栽培」米*
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料、かつ有機肥料も不使用(有機JASは取得しない方針)
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料、かつ有機肥料も不使用(有機JASは取得しない方針)
*有機JAS認定のお米*
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料
*無農薬・無化学肥料のお米*
※栽培期間中、無農薬・無化学肥料
※栽培期間中、無農薬・無化学肥料
*減農薬(7〜8割減)無化学肥料のお米*
※田植え直後に農薬1回のみ、残留農薬0
※田植え直後に農薬1回のみ、残留農薬0
北鎌倉精米所の11種お米ギフトカテゴリー
幅広いご予算よりお選び頂けます
お米品種からもお選び頂けます
無農薬、減農薬からもお選び頂けます
お米産地からもお選び頂けます
食事の好みからもお選び頂けます
お好みのサイズからもお選び頂けます
季節のギフトをお選び頂けます
今まで北鎌倉精米所をご利用頂きました
お客様の声
も一部公開させて頂いております。
お客様の声からまとめさせて頂いた 北鎌倉精米所が選ばれる10の理由 も合わせてご確認ください。
相場、時期、熨斗の種類など、気になる 内祝いのマナー もまとめさせて頂きましたので、参考にしてください。
内祝いや引き出物などで大量にご注文のお客様に、便利な エクセル注文用紙 もご用意しております。こちらの用紙を使用せず、ご注文内容が分かる手書きのご注文内容のお写真を メール にてお送り頂いてもOKです!
お客様の声からまとめさせて頂いた 北鎌倉精米所が選ばれる10の理由 も合わせてご確認ください。
相場、時期、熨斗の種類など、気になる 内祝いのマナー もまとめさせて頂きましたので、参考にしてください。
内祝いや引き出物などで大量にご注文のお客様に、便利な エクセル注文用紙 もご用意しております。こちらの用紙を使用せず、ご注文内容が分かる手書きのご注文内容のお写真を メール にてお送り頂いてもOKです!
メッセージカードをご希望のお客様は、
メッセージカード文例集
もご利用ください。
ご不明点がございましたら、 Q&A や、 北鎌倉精米所について をご確認ください。 その他、何でもお気軽に お問い合わせ ください。
ご不明点がございましたら、 Q&A や、 北鎌倉精米所について をご確認ください。 その他、何でもお気軽に お問い合わせ ください。