2017.12.25 Monday(2021.11.25修正)
こんにちは。
「フランス家庭料理教室アン・プチ・プ」 の神崎則子です。
2017年も残すところあとわずかとなりました。
今月のテーマは、「定番の食べ方で楽しむ絶品もち」
まもなく迎える新年にいただくお餅は、やっぱりおいしいものを選びたいですね。
北鎌倉精米所では、鎌倉の和菓子職人さんが臼と杵でついて作り上げた完全無添加の「こゆきもち」を、完全受注生産で3年ぶりに復活させました。
原料となるもち米は、山形東置賜の吉田正行さんが育てた超減農薬・無化学肥料の「こゆきもち」。
雪のように白く、艶やかで綺麗なお米です。
そんな最高のもち米から作られた切り餅は、「白切り餅」と「玄米切り餅」の2種類。
まずは「白切り餅」。
艶のある真っ白なお餅は、強いコシと弾力がありながらも、なめらかで柔らかな食べ心地。さすが和菓子職人さんが作っただけあって、とびきりキメが細かくもっちもち。ほんのり甘みがあり、しみじみ美味しいお餅です。
もうひとつは「玄米切り餅」。
玄米の粒を残した仕上がりになっていますが、実際に食べると思いのほか柔らかで粒々感は気になりません。しっかりした弾力があり、もちもち食感の風味豊かなお餅です。
*2021年度は12月19日まで無農薬と減農薬の白切り餅、玄米切り餅のご予約受付中です。詳細はこちらをご確認ください。*
*切り餅レシピまとめはこちらをご覧ください*
さて、お餅にはいろんな加熱法がありますが、今回は昔ながらの網で焼きます。
あらかじめ網を充分に熱しておくと、お餅が網にくっつきにくく上手に焼き上がります。
弱〜中火でこまめに裏表を返しながら、お餅に香ばしい焼き色がつき、ぷっくりとふくらむまで焼きます。
焼き網が無い場合は、オーブントースターやグリルで。
また、フライパンを使うのも手軽でおすすめです。
ごく少量のオリーブオイルかごま油を熱したフライパンで、お餅が膨らむまで弱火で焼きます。
こうして焼き上がった最高のお餅は、まずは定番のシンプルな食べ方で。
そのあと、お好みでフレーバーを“ちょい足し”して、味のバリエーションを楽しみましょう。
【あんこもち&ナッツ】
焼いたお餅に粒あんをたっぷりからめて。私の大好きな食べ方です。
★バリエーション〜くるみやココナッツをトッピングすると、味と食感にアクセントが加わります。ちょっと意外な組合せですが、甘いあんこと香ばしいナッツ類は実によく合うんです。
【きなこもち&メープルシロップ】
焼いたお餅をさっと水にくぐらせ、適量の砂糖を加えたきな粉をまぶしつけ、ふたつまみの塩をぱらり。
★バリエーション〜甘さを控えたきなこもちにメープルシロップをまわしかけて。さらにシナモンをふりかけると、ぐっと風味豊かになります。
【磯辺焼き&オリーブオイル】
焼いたお餅に醤油をぬり、食べる直前に海苔を巻きます。
★バリエーション〜醤油+エキストラバージンオリーブオイル。フレッシュな香りのオリーブオイルと香ばしい醤油との相性は抜群です。海苔はお好みで巻いて。
お正月、皆さんのご家庭ではどんなお雑煮を召し上がるのでしょうか。
お雑煮は地域によって、お餅のかたちや具材・汁の味わいに違いがありますね。
東京で生まれ育った私が食べていたのは、香ばしく焼いた角餅、鶏肉、大根、人参、三つ葉が入った、あっさりした醤油味のお雑煮です。
母は仕上げに必ず、まるく切った柚子の皮を加えていました。
お椀を口に運ぶと柚子がふわっと香って、ああ、お正月だなあ。と感じます。
なにかと慌ただしいこの時期、ただ焼くだけで簡単に美味しくたべられるお餅をたくさんいただいて、元気に新しい年を迎えましょう。
「フランス家庭料理教室アン・プチ・プ」 の神崎則子です。
2017年も残すところあとわずかとなりました。
今月のテーマは、「定番の食べ方で楽しむ絶品もち」
まもなく迎える新年にいただくお餅は、やっぱりおいしいものを選びたいですね。
北鎌倉精米所では、鎌倉の和菓子職人さんが臼と杵でついて作り上げた完全無添加の「こゆきもち」を、完全受注生産で3年ぶりに復活させました。
原料となるもち米は、山形東置賜の吉田正行さんが育てた超減農薬・無化学肥料の「こゆきもち」。
雪のように白く、艶やかで綺麗なお米です。
そんな最高のもち米から作られた切り餅は、「白切り餅」と「玄米切り餅」の2種類。
まずは「白切り餅」。
艶のある真っ白なお餅は、強いコシと弾力がありながらも、なめらかで柔らかな食べ心地。さすが和菓子職人さんが作っただけあって、とびきりキメが細かくもっちもち。ほんのり甘みがあり、しみじみ美味しいお餅です。
もうひとつは「玄米切り餅」。
玄米の粒を残した仕上がりになっていますが、実際に食べると思いのほか柔らかで粒々感は気になりません。しっかりした弾力があり、もちもち食感の風味豊かなお餅です。
*2021年度は12月19日まで無農薬と減農薬の白切り餅、玄米切り餅のご予約受付中です。詳細はこちらをご確認ください。*
*切り餅レシピまとめはこちらをご覧ください*
さて、お餅にはいろんな加熱法がありますが、今回は昔ながらの網で焼きます。
あらかじめ網を充分に熱しておくと、お餅が網にくっつきにくく上手に焼き上がります。
弱〜中火でこまめに裏表を返しながら、お餅に香ばしい焼き色がつき、ぷっくりとふくらむまで焼きます。
焼き網が無い場合は、オーブントースターやグリルで。
また、フライパンを使うのも手軽でおすすめです。
ごく少量のオリーブオイルかごま油を熱したフライパンで、お餅が膨らむまで弱火で焼きます。
こうして焼き上がった最高のお餅は、まずは定番のシンプルな食べ方で。
そのあと、お好みでフレーバーを“ちょい足し”して、味のバリエーションを楽しみましょう。
【あんこもち&ナッツ】
焼いたお餅に粒あんをたっぷりからめて。私の大好きな食べ方です。
★バリエーション〜くるみやココナッツをトッピングすると、味と食感にアクセントが加わります。ちょっと意外な組合せですが、甘いあんこと香ばしいナッツ類は実によく合うんです。
【きなこもち&メープルシロップ】
焼いたお餅をさっと水にくぐらせ、適量の砂糖を加えたきな粉をまぶしつけ、ふたつまみの塩をぱらり。
★バリエーション〜甘さを控えたきなこもちにメープルシロップをまわしかけて。さらにシナモンをふりかけると、ぐっと風味豊かになります。
【磯辺焼き&オリーブオイル】
焼いたお餅に醤油をぬり、食べる直前に海苔を巻きます。
★バリエーション〜醤油+エキストラバージンオリーブオイル。フレッシュな香りのオリーブオイルと香ばしい醤油との相性は抜群です。海苔はお好みで巻いて。
お正月、皆さんのご家庭ではどんなお雑煮を召し上がるのでしょうか。
お雑煮は地域によって、お餅のかたちや具材・汁の味わいに違いがありますね。
東京で生まれ育った私が食べていたのは、香ばしく焼いた角餅、鶏肉、大根、人参、三つ葉が入った、あっさりした醤油味のお雑煮です。
母は仕上げに必ず、まるく切った柚子の皮を加えていました。
お椀を口に運ぶと柚子がふわっと香って、ああ、お正月だなあ。と感じます。
なにかと慌ただしいこの時期、ただ焼くだけで簡単に美味しくたべられるお餅をたくさんいただいて、元気に新しい年を迎えましょう。
*気になるもち米、切り餅レシピ*
北鎌倉精米所の取り扱い米27種
*有機JAS認定の「自然栽培」米*
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料かつ有機肥料も不使用
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料かつ有機肥料も不使用
*有機JAS認定ではない「自然栽培」米*
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料、かつ有機肥料も不使用(有機JASは取得しない方針)
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料、かつ有機肥料も不使用(有機JASは取得しない方針)
*有機JAS認定のお米*
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料
※丸3年以上、無農薬・無化学肥料
*無農薬・無化学肥料のお米*
※栽培期間中、無農薬・無化学肥料
※栽培期間中、無農薬・無化学肥料
*減農薬(7〜8割減)無化学肥料のお米*
※田植え直後に農薬1回のみ、残留農薬0
※田植え直後に農薬1回のみ、残留農薬0
北鎌倉精米所の11種お米ギフトカテゴリー
幅広いご予算よりお選び頂けます
お米品種からもお選び頂けます
無農薬、減農薬からもお選び頂けます
お米産地からもお選び頂けます
食事の好みからもお選び頂けます
お好みのサイズからもお選び頂けます
季節のギフトをお選び頂けます
今まで北鎌倉精米所をご利用頂きました
お客様の声
も一部公開させて頂いております。
お客様の声からまとめさせて頂いた 北鎌倉精米所が選ばれる10の理由 も合わせてご確認ください。
相場、時期、熨斗の種類など、気になる 内祝いのマナー もまとめさせて頂きましたので、参考にしてください。
内祝いや引き出物などで大量にご注文のお客様に、便利な エクセル注文用紙 もご用意しております。こちらの用紙を使用せず、ご注文内容が分かる手書きのご注文内容のお写真を メール にてお送り頂いてもOKです!
お客様の声からまとめさせて頂いた 北鎌倉精米所が選ばれる10の理由 も合わせてご確認ください。
相場、時期、熨斗の種類など、気になる 内祝いのマナー もまとめさせて頂きましたので、参考にしてください。
内祝いや引き出物などで大量にご注文のお客様に、便利な エクセル注文用紙 もご用意しております。こちらの用紙を使用せず、ご注文内容が分かる手書きのご注文内容のお写真を メール にてお送り頂いてもOKです!
メッセージカードをご希望のお客様は、
メッセージカード文例集
もご利用ください。
ご不明点がございましたら、 Q&A や、 北鎌倉精米所について をご確認ください。 その他、何でもお気軽に お問い合わせ ください。
ご不明点がございましたら、 Q&A や、 北鎌倉精米所について をご確認ください。 その他、何でもお気軽に お問い合わせ ください。